きになる⇆ひょうげん2022トークイベント「“いとおしさ”からみる“きになるひょうげん”」
2022年12月4日(日)17:00〜19:00(オンライン開催)
このイベントは終了しました
ゲスト:鞍田崇(哲学者・明治大学准教授)
聞き手:岡部兼芳(はじまりの美術館館長)
参加費:無料(事前申し込み不要)
配信URL:https://youtu.be/7TNBYzwhfZ4
※手話通訳・UDトークによる情報保障がつきます
主催:福島県
鞍田崇さんは近年とくに民藝に注目されながら、ローカルスタンダードとインティマシー(=いとおしさ)という視点から現代社会の思想状況を問う哲学者です。また、妻の鞍田愛希子さんが運営する就労継続支援B型事業所「ムジナの庭」とのかかわりからケアについても考えを深められています。
今回はこれまでの取り組みを踏まえながら、「きになる⇆ひょうげん」についていろいろなお話をお伺いします。
■ゲストについて

鞍田崇(くらた・たかし)
哲学者。1970年兵庫県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科修了。現在、明治大学理工学部准教授。近年は、ローカルスタンダードとインティマシーという視点から、現代社会の思想状況を問う。著作に『民藝のインティマシー 「いとおしさ」をデザインする』(明治大学出版会 2015)など。民藝「案内人」としてNHK-Eテレ「趣味どきっ!私の好きな民藝」に出演(2018年放送)。
■本事業に関するお問い合わせ:
社会福祉法人安積愛育園
はじまりの美術館
〒969-3122
福島県耶麻郡猪苗代町新町4873
TEL:0242-62-3454
FAX:0242-23-8185
E-mail:otoiawase@hajimari-ac.com