オハコの会 vol.8「のうのばの土屋さんとしめ縄を作ろう!」
2020年12月27日(日)
このイベントは終了しました
(12/26追記)こちらのイベントは定員に達したため申し込みを締め切らせていただきました。
①13:30〜14:20(定員に達しました)②14:30〜15:20(定員に達しました)(定員に達しました)
③15:30〜16:20
講 師:土屋 勇輝(つちや ゆうき)さん
定 員:各回5名程度(予約優先)
場 所:はじまりの美術館 ohacoカフェ(〒969-3122 福島県耶麻郡猪苗代町新町4873)
参加費:500円(しめ縄一つにつき)
主 催:社会福祉法人安積愛育園 はじまりの美術館
2020年も押し迫ってまいりました!はじまりの美術館では、いつもお世話になっているのうのばのつっちーこと、土屋勇輝さんを招いて、今年最後となる「オハコの会」を開催します!
Vol.8となる今回は、「のうのばの土屋さんとしめ縄を作ろう!」ということで、新年を迎えるしめ縄づくりにチャレンジします!土屋さんの田んぼで取れた稲わらをベースに、自然素材を中心としたお正月の飾り付けをしていきます。換気・アルコール消毒・マスク着用等の感染症対策を行いながら、実施いたします。みなさまご参加お待ちしております。
※参加ご希望の方は 電話 / FAX(0242-62-3454)または メール(otoiawase@hajimari-ac.com)にてお申し込み下さい。
メールの場合は以下の項目をご記入ください
1、お名前(よみがな)
2、メールアドレス
3、携帯電話番号(当日連絡先)
4、参加される方の人数(お子様が参加される際は、年齢をご記入ください。)
5、参加希望の回(①13:30〜14:20 ②14:30〜15:20 ③15:30〜16:20のいずれか)
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
※当日会場でのお申込みは、定員に余裕がある場合に限り、承ります。
※申し込み時にご記入いただいた個人情報はイベント実施のために使用し、それ以外の目的で使用することはありません。
※ 新型コロナ感染対策のため、1回の参加定員を5名程度とさせて頂きます。完全入れ替え制で、換気などしながら、3回の実施となります。ご来場の際は、マスク着用の上、検温などの感染対策にご協力ください
オハコの会とは……
オハコの会は、みなさんの十八番(オハコ)を活かしたイベントや、オハコにしたいこと等をみんなでやってみるイベントのシリーズです。 みなさんの得意なこと、学びたいこと、好きなことを持ち寄って、あたらしいことはじめちゃおう!
講師プロフィール

土屋 勇輝(つちや ゆうき)
猪苗代湖のほとりで、農業を中心に、自然とひとがつながる場づくり「のうのば」をしています。 地域に古くから伝わる「小菊かぼちゃ」「余蒔(よまき)きゅうり」などの「会津伝統野菜」「在来種・固定種」のお野菜を農薬・化学肥料を使わずに大切に育てる中で、野菜の収穫、田植え、稲刈りなどの農業体験を行っています。
【講師からひとこと】 しめ縄に願いを込めて、よい年越しにしましょう!
ご予約・お問い合わせ:
社会福祉法人 安積愛育園 はじまりの美術館
〒969-3122 福島県耶麻郡猪苗代町新町4873
TEL/FAX:0242-62-3454(10:00-18:00 ※火曜休館)
E - mail :otoiawase@hajimari-ac.com

写真は2019年12月に実施したときのもの