2021.11.19
第5回福島県障がい者芸術作品展 「きになる⇆ひょうげん 2021」の審査結果を発表いたします。
《ボクの世界の「八木山動物園」》
大内 聖惺(おおうち まさと)
13歳(本宮市)
【評価コメント】
本作は、見ての通り動物の絵が描いてあるが、檻に入っているそれぞれの動物たちの世界観がある。この作品を見ていると、動物と人間が一緒にいる動物園を、彼はこよなく愛しているんだと感じる。ひとつひとつの動物の表情も、本当によく観察して描かれている。動物のシルエットなどもとても可愛らしく描いているが、その反面、人間はとても簡略化されており線一本で描かれている。人間は目に入らず、動物が彼の世界を占めているようだ。しかし、ときどきお店や食堂、飼育員さんの部屋や人が休むベンチなど、動物園に必ずなくてはならない環境も描かれている。そんな自分の好きな世界観がしっかり描かれている作品である。
《線》
石附 若菜(いしづき わかな)
27歳(郡山市)
【評価コメント】
黒い紙にシルバーのペンで描かれている本作。多くの人が、繰り返し書くような行為をしたり、没入したりする世界観に共感することもあるだろう。本作では、作品として完成度が高く、描きたいという気持ちが本当に嘘なく素直に出ている。さらにそこに個性が表れている。「線」というのは、きっと我々が普段見ている植物の中や地面の地層、水紋や波がつくる砂浜の形跡など、様々なものに記憶として存在する。きっと作者もそういった記憶がありながら、それ以上のもっと奥にあるようなところに、自然につながることができるのだろうだと感じる。意図的な部分と意図的じゃない部分を行き来できそうな作者の表現なので、今後そんなステージも探ってみてはどうだろうか。
《無題》
田仲 悠真(たなか ゆうま)
11歳(いわき市)
【評価コメント】
折れた木の枝やひん曲がった枝がたくさんある。作者の気分が落ち着かない時に学校の中庭に出て行う行為の一つとして、枯れ枝を拾って折るということをしている。折ってめくれ上がった皮を、調整したりしながら自分の気に入った角度を求め、それをクルクル半回転させるという。そういうことをして自分を落ち着かせているのか、作者が居た場所に今回の応募者である担任の先生が行くと、この木の枝がいくつか残っていたそうだ。ここにあるのは彼が集めようと思ったものではなく、それを先生が拾い集めたものだ。作者の世界観の中には、そうすることによって「落ち着く」というより、「その世界に集中できる」ということがあったのだろう。「そういう表現があるのか」「表現とはなんだろう」と考える一つのきっかけになっている。
《東大へ行こう!!》
鈴木 和枝(すずき かずえ)
64歳(会津若松市)
【評価コメント】
同じサイズのスケッチブックに、主にクレヨンとクーピー、それからボールペンを使って描かれている本作。1枚1枚がとても繊細で美しく、ページをめくるのがとても楽しい。穏やかに描いている時もあれば、画用紙が穴だらけになってしまうくらい凄く強く描いている時もあるようだ。なにより気になったのが「東大へ行こう」というタイトル。応募者である支援員の方のコメントを見ると、作者が小さい頃からお母さんに「東大へ行こう」と「赤門をくぐろう」と言われ、この制作を続けてきたという。一体そこで言う「東大」とは何なのだろう。これが一番気になった。ご家族からその謎解きをぜひ聞いてみたい。素晴らしい作品である。
《うさぎ》齊藤 紬(15 歳/ 田村市)
《くま》行川 聖真(16 歳/ 田村市)
《なまはげ》鈴木 颯人(16 歳/ 田村市)
《熊》村上 駿仁(16 歳/ 田村市)
《ねこ》佐久間 一馬(18 歳/ 田村市)
《くま》渡邊 弘登(18 歳/ 田村市)
【評価コメント】
見たときに自分が笑顔になっているのが分かり、最初から気になっていた作品。とてものびのびと作られている。作品それぞれに、かすかな表現があったり、自分の中のものをじわーっと出す表現があったり、細かな表現などいろいろあるが、その全てが大胆な表現であるというのは間違いない。ちょっとうつむき加減な気持ちがすっかり晴れ渡るような、それぞれの作者が楽しんで作っている様子がとても伝わってくる。そして、作品1点1点を見ても、それぞれ気になるポイントが満載。それぞれが別な表情を見せていて、お互いが刺激を受けながらも自分の特徴が出ている。そういったところが全体として気になった作品。
《私の足跡(あしあと)》
S
15歳(棚倉町)
【評価コメント】
1枚400字詰めの原稿用紙に、必ず1枚のなかに1つのテーマの文章が書かれている本作。それが、ものすごく長く続いている。読み始めてテーマを見ると、15歳で本当にいろんなことを考えているんだと分かる。例えば、「友達は本当に要るのか?」「くだらないことの大切さ」「正義と悪」など。独特のリズムで自分の主張をしていく。1枚の中に自分の主張を収めていくというスタイルも、個性が出ていて素敵だなと思った。今、世の中にはいろんな情報が溢れているが、頭の中で考えたものをまとめるというのが難しい。15歳で自分が気になることを見つけて、それを調べたり読んだりして、考えをまとめていくことが出来るとしたら、この先この人はどんな人になっていくのか、楽しみでもある。
特選の作品は以下になります。 ※順不同・敬称略
作品番号 | 作品タイトル | 名前・ペンネーム | 活動地域 |
7 | ヴァー!!! | Poppoi Candle a.k.a 天水みちえ&Fusuma | 喜多方市 |
9 | 涙 | zuoruren | 三春町 |
10 | 無題 | zuoruren | 三春町 |
135 | すし | 小野 広夢 | 福島市 |
202 | ポスター | チーム ポスター | いわき市 |
314 | 恐竜スケッチ ブラキオサウルス | 佐藤 柊也 | 猪苗代町 |
315 | 恐竜スケッチ ティラノサウルス | 佐藤 柊也 | 猪苗代町 |
465 | オリジナルヒーローズ | 寺島 輝 | 郡山市 |
入選の作品は以下になります。 ※順不同・敬称略
作品番号 | 作品タイトル | 名前・ペンネーム | 活動地域 |
1 | ソロギター曲作品群 | 午前中 | 福島市 |
2 | 謎の金属に足を踏み入れたら…(O_O) | 近内 沖尋 | 郡山市 |
3 | 我流昇天 | 芳賀 大将 | 矢吹町 |
4 | Ascension | 芳賀 大将 | 矢吹町 |
5 | 正覚 | 芳賀 大将 | 矢吹町 |
8 | 怪物 | zuoruren | 三春町 |
12 | 闇を照らすペガサス | SO | 会津若松市 |
13 | 雄叫び | SO | 会津若松市 |
15 | コロナ終わり | 市川 美智子 | 会津若松市 |
20 | 収穫祭 | 長嶺 淳 | 会津美里町 |
22 | みんな同じ星に住んでいる | 松本 秀勝 | 福島市 |
23 | こわい道 | 松本 秀勝 | 福島市 |
24 | クルマ社会 | 松本 秀勝 | 福島市 |
26 | テラ | 鳩原 匡 | 新地町 |
36 | ふねとななえちゃん | 荒 智洋 | 新地町 |
37 | 十二支 | しんぺい | 猪苗代町 |
40 | アルコールの好きな人 | 中島 一雄 | 会津若松市 |
41 | god | 中島 一雄 | 会津若松市 |
45 | 野菜たち | 櫻林 健志 | いわき市 |
46 | ただいま里帰り | 正木 柚衣 | いわき市 |
47 | おひるごはんオドルジカン | 正木 柚衣 | いわき市 |
48 | なにしてーるの? | 正木 柚衣 | いわき市 |
49 | ぐるぐる | 石附 若菜 | 郡山市 |
50 | さんかく | 石附 若菜 | 郡山市 |
52 | ラリエット | 熊坂 珠希 | 福島市 |
55 | ゲームの世界 | 紺野 誠 | 福島市 |
67 | 日はのぼる | 木須 弘 | 伊達市 |
68 | 不安な風景 | 木須 弘 | 伊達市 |
80 | 見たな!秘密のパーティー | 大内 聖惺 | 本宮市 |
85 | 不思議な贈り物 | 橋本 愛加 | 田村市 |
86 | 不思議な手 | 橋本 愛加 | 田村市 |
89 | ぼく | 橋本 徹 | 白河市 |
90 | ようこねえちゃん | 橋本 徹 | 白河市 |
91 | スーパーミスターアーチリアル | 山崎 勇斗 | 白河市 |
118 | 人のカタチ | 湯田 啓太 | 田村市 |
121 | 魔法陣 | 吉田 晴彦 | 田村市 |
136 | 変身(へんし〜ん) | 小野 広夢 | 福島市 |
137 | ロボット | 小野 広夢 | 福島市 |
139 | ごへいもち | 渡部 絢士 | 会津美里町 |
147 | LOVEカップ焼きそば② | 和田 隆祐 | 会津美里町 |
149 | けしきスペシャル | ずんだもち | 会津美里町 |
155 | 勉強熱心 | 武田 雅織 | 会津美里町 |
156 | 自画像 | 菅野 凌平 | 会津美里町 |
168 | はた物語 オリンピック・パラリンピック2020 | KO☆ | 南会津町 |
171 | 第5位はだれ | 佐藤 将希 | いわき市 |
173 | ハンバーガー | 佐藤 将希 | いわき市 |
174 | バス・うみ・やま・はっぱ・はくちょう | 安倍 遥介 | 会津若松市 |
181 | 「ぼくはお魚じゃない」 | みゅー | 福島市 |
185 | 金魚 | 志藤 真理子 | 福島市 |
191 | カブッ | 青山 颯 | いわき市 |
201 | 大好きな曲 | 斎藤 正憲 | 西会津町 |
204 | 寅丸 | 古川 聖奈 | 郡山市 |
215 | 気にいった物作ってみた | ぱんだっぴー | 須賀川市 |
216 | 友のこころに触れた瞬間 | 八巻 光 | 伊達市 |
217 | Gorilla | 川島 大毅 | 郡山市 |
221 | 赤いドレス | 斎藤 里紗 | 湯川村 |
235 | きりん | 丹野 悠 | 郡山市 |
238 | せんせいのおうち | 山内 海澄 | 郡山市 |
243 | はなび | 本田 翔太 | 郡山市 |
244 | ゆでた おいも | 松藤 漣 | 郡山市 |
252 | クロッキー | 大原 悠聖 | 郡山市 |
254 | 路線図 | 多田 翔梧 | 郡山市 |
255 | 無題 | 山名 順子 | いわき市 |
265 | 柿の木のある家ーおんつぁがいー | 芳賀 喜善 | 会津若松市 |
276 | はたらくのりものたち2021 | よういちろう | 南会津町 |
277 | ゆずり葉畑 | 新田 光一朗 | 猪苗代町 |
279 | 写真とっていい? | 木幡 好葉 | 西郷村 |
286 | 遠足に行きたかったんだよ! | 根本 結衣、間島 珠奈、吉田 恋乃、浅見 南、 こうくん | 西郷村 |
287 | おうち | 加藤 乃愛 | 石川町 |
290 | 肖像画 | 大河原 美来 | 石川町 |
292 | ふるさとのふうけい | 赤石 優斗 | 玉川村 |
294 | せんこうはなび | 藤島 絢翔 | 玉川村 |
303 | まなのスケッチえほん1 | まな | 玉川村 |
306 | 山を見ている | H.S | 猪苗代町 |
307 | なっとうごはん | 佐藤 琴羽 | 猪苗代町 |
308 | かがみもち | 佐藤 琴羽 | 猪苗代町 |
309 | パイナップル | 佐藤 琴羽 | 猪苗代町 |
310 | ミステリーパープルターミナル | 福原 光志郎 | 猪苗代町 |
311 | 猫 | 加藤 奎太 | 猪苗代町 |
312 | わたしの家族 | 秋津 楽歩 | 猪苗代町 |
313 | ティタノサウルス | 佐藤 柊也 | 猪苗代町 |
317 | スカイラインGT-R BNR34 | 佐久間 恵一 | 猪苗代町 |
324 | 虎 | 中島 玲仁 | 会津若松市 |
327 | 私の心 | 誰かのために | 郡山市 |
332 | ばあちゃん | 室井 詩織 | いわき市 |
334 | ツタンカーメン | 蒲生 卓也 | いわき市 |
338 | パパに会いたい | 滝口 学 | 石川町 |
341 | さをり織り | 鈴木 恵理香 | いわき市 |
355 | 7人の小人 | 三島 里美 | 相馬市 |
358 | 『好きなもの』 | 中島 優太 | 福島市 |
359 | さわださゆりキャラクターずかん2021 | 澤田 さゆり | 郡山市 |
362 | 秋色 | 佐久間 秋美 | 郡山市 |
363 | やっちゃった | 本間 桃子 | 本宮市 |
366 | スイカ | 佐久間 絵梨 | 本宮市 |
367 | おつきさま | 佐久間 絵梨 | 本宮市 |
368 | Bでした | 近内 辰徳 | 本宮市 |
369 | 白 | 大内 陽平 | 郡山市 |
376 | 自然体 | 金平糖 | 郡山市 |
377 | 富士山 | 青木 尊 | 郡山市 |
380 | お地蔵様 | 平澤 吉二 | 郡山市 |
384 | 無題 | 橋本 吉幸 | 郡山市 |
385 | おにいさん おねえさん | 岩崎 由美 | 郡山市 |
388 | いろんなカラフル文字 | 渡辺 史晃 | 郡山市 |
393 | 興味 | 佐野 友和 | 猪苗代町 |
394 | 文字のその先 | 鹿戸 大二郎 | 猪苗代町 |
395 | 日常 | 鹿戸 大二郎 | 猪苗代町 |
397 | 無題 | 笹山 勝実 | 郡山市 |
399 | チューリップ | 松崎 妙子 | 郡山市 |
403 | 感じる音楽 | 酒井 未希 | 郡山市 |
404 | 月光 | 伊藤 裕章 | 郡山市 |
405 | 犬 | 伊藤 裕章 | 郡山市 |
410 | さくら | 佐藤 タイ | 郡山市 |
420 | 母ちゃん、ありがとう | 仲畠 さない | 郡山市 |
426 | カレー | 本田 正 | 須賀川市 |
427 | りんごカービング | 本田 正 | 須賀川市 |
436 | 恐竜超図鑑 | 三瓶 雄大 | 郡山市 |
443 | ぷりんせすリリー | 中川 愛理 | いわき市 |
448 | はじまりのふでのはじまりの | 安斎 暁斗 | 二本松市 |
456 | ぼくのすきなもの | 高野 想大 | 須賀川市 |
462 | 26葉クローバーに集まる昆虫や動物たち | 寺島 歩 | 郡山市 |
464 | ブルーZとレッドG グリーンXとプチがえる | 寺島 歩 | 郡山市 |
469 | 無題 | 桜田デブネコ | 郡山市 |
受賞者・入選者一覧は下記よりPDFデータをダウンロードいただけます。
第5回 福島県障がい者芸術作品展「きになる⇆ひょうげん2021」入選者一覧
※ この他、開催期間中、来場者のみなさんに「きになる」作品にご投票いただき、一番得票の多かった作品を 「オーディエンス賞」として表彰する予定です。